・12/25
〜駿台模試〜
デデデ デッデッデ-(廃校のときに流れるBGM)
まさかの622点。ボーダーは685点だったのでこの時期に-63点を取ってしまい完全に焦る。
不穏な空気でin冬休み
・12/26~1/7(冬休み期間)
ちょっとずつ点数も伸びてきて、とりあえずボーダーの685点には届く力もついてくる。
ただ毎回、英国数2Bのブレが激しく安心なんて程遠い時期でした。
ちなみに倫政の政経分野にはまだ手をつけてなかったのでここからセンターまで政経を死ぬ気で暗記。
・1/8~1/11
英語が140で安定してきてだいぶ自信を持てる状態に。
国語も小説は満点で安定し、「古文次第」という状況にまで安定させました。
2Bはちょくちょく演習してた。
・センター4日前
30点で安定してた漢文で5点をマーク。
めっちゃ焦る。
・センター3日前
漢文9点。この2日間は何もなかったことにした。
・センター2日前
漢文5点。参考書に全力で取り組む。
・センター前日
まさかの倫政の倫理までボロボロに。
めっちゃ焦る。帰りにワーク買って日本思想と現代の思想全部詰める。
おじいちゃんに自分のやってきたそれ相応の結果になることをお祈りして就寝。
ちなみに理想の点は
英語 140/200
国語 145/200
数1A 93/100
数2B 83/100
物理 92/100
理科基礎 92/100
倫政 75/100
合計 720/900 (80%)
を目標点として挑みました。
・
・
・
・センター試験当日
試験直前にも付け焼き刃として倫理を詰め、ある程度の自信を持ちました。
・1限目 倫政
日本思想全くできなかった。やっぱり付け焼き刃は付け焼き刃でした。60くらいかな〜って感じでした。
・2限目 国語
いつもは半分弱の古文の手応えがかなりありました。
漢文もそこそこは取れそうでいい感じ。
ただ小説が予想問題集とセンターとでは量が違く、若干不安に。
ただ150は超えた手応え。
・3限目 英語
第3問の中文と第4問のグラフの手応えが全くなかった。130切ったかもしれないと不安に。
・
・
・
・帰宅後
2日目あるのに自己採点開始(
・
☆国語自己採点
国語
現文 48/50
小説 37/50
古文 45/50
漢文 22/50
合計 152/200
自己最高だったし古文で45も取れてめっちゃ大爆笑してました。
・
☆英語自己採点
英語は
第1問 発アク 12/14
第2問 文法 22/44
第3問 中文 36/41←!?
第4問 読み取り 35/35←!?!?
第5問 小説 24/30
第6問 長文 30/36
合計 159/200
死んだと思っていた第3問が1問間違え。第4問が満点という快挙。
自己最高だしびっくりですよもう。
リスニングは 32/50
(自己最高なんて言えない)
・
倫政自己採点
倫理分野 38/50
政経分野 37/50
合計 75/100
日本思想は半分しか取れなかったけど近代思想が満点でナイスカバー。
政経はいつも通り以上の力を出せました。
最後に詰め込んでよかったです。
360が目標だった1日目で379点の快挙。
かなりいい結果で浮かれてました。
そうして明日のために最近ほったらかしてた化学基礎をやって就寝。
②に続きます。